美馬達夫医師
[山王病院・国福大]

今日の山王の朝礼では先生からお話を伺いました。脳と脊髄を髄液という透明な液体が1日に約500ml循環していることをご存知でしょうか。脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)は髄液が漏れることで、頭痛、倦怠感、めまい、物忘れなど様々な症状が生じるそうです。思い当たる方がいらっしゃいましたら、山王病院脳神経外科を受診ください。
2009年02月23日 23:02 [山王病院・国福大]
小俣政男教授退任記念祝賀会
[医療・医学など]

一般の退任記念会と違ったのは先生が取組まれたがん治療の現場のスライド紹介があったことでしょう。基礎研究だけでなく、消化器がんの治療をライフワークとして成果をあげられたことは同慶の至りです。写真は胆道系のがん治療に使用したステントのスライドを解説する小俣先生です。
4月からは郷里の山梨で特定地方独立行政法人の管理運営をなさるとお聞きしました。益々のご活躍をお祈りします。
2009年02月21日 23:55 [医療・医学など]
母性看護学
[医療・医学など]

毎年改版され、来年度分が刷り上ったとのことで、担当編集者の方が山王病院までお持ちくださいました。色刷りで、解りやすく、看護学生さんの勉強のお手伝いになっていると思います。学生の皆さん頑張ってください。不明な点がありましたら編集部にお問い合わせください。
写真は医学書院のお二人を案内して、一階ホールの「アイズピリー」の前で撮ったものです。
2009年02月20日 23:59 [医療・医学など]
世界絶景100選
[その他]

いくつか私がみて絶景に加えて頂き、皆さんも機会があったら見てもらいたいものが思い浮かびました。その一つブライスキャニオンの写真をアップします。グランドキャニオンから程遠くないのですが、あまり知られていない絶景です。
2009年02月20日 23:59 [その他]
食品安全委員会
[その他]
食品安全委員会は国民の健康と安全のために、食品を摂取することによる健康への悪影響について科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に評価を行う機関です。
明日は、食品安全委員会「生殖発生毒性等に関するワーキンググループ」の第4回会合が開催されます。主な議事は、ビスフェノールAの食品健康影響評価についてです。私も専門参考人として参加いたします。
http://www.fsc.go.jp/osirase/wg_kigu_youki_bpa_annai4.html
ビスフェノールAは現代の科学文明に欠くことのできない化学物質ですが、環境ホルモンとして働いた場合、未解明なことが残されています。拙著「環境生殖学入門」にも書きましたが、使いようによっては薬にもなる可能性を秘めており、人類の未来にとって、目の離せない課題です。
大勢の皆様がご興味を持ち、ご参加されることを期待します。
明日は、食品安全委員会「生殖発生毒性等に関するワーキンググループ」の第4回会合が開催されます。主な議事は、ビスフェノールAの食品健康影響評価についてです。私も専門参考人として参加いたします。
http://www.fsc.go.jp/osirase/wg_kigu_youki_bpa_annai4.html
ビスフェノールAは現代の科学文明に欠くことのできない化学物質ですが、環境ホルモンとして働いた場合、未解明なことが残されています。拙著「環境生殖学入門」にも書きましたが、使いようによっては薬にもなる可能性を秘めており、人類の未来にとって、目の離せない課題です。
大勢の皆様がご興味を持ち、ご参加されることを期待します。
2009年02月19日 23:46 [その他]