|
サイトマップ
|
Top
ブログ
08月
2009
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前の月へ
次の月へ
ご成婚30周年記事讀賣新…
番組出演のお知らせ『ご…
番組出演:Tver 見逃し配…
FNNプライムオンライン …
番組出演: フジテレビ『…
花と緑
[105]
海外出張・旅行
[79]
未分類
[12]
その他
[99]
拙文
[5]
プライベート
[84]
赤ちゃんとママ
[19]
医療・医学など
[200]
山王病院・国福大
[122]
国内出張・旅行
[11]
2023年06月
[3]
2023年05月
[1]
2023年04月
[1]
2023年02月
[3]
2022年12月
[6]
2022年11月
[4]
2022年09月
[2]
2022年08月
[1]
2022年06月
[1]
2022年04月
[4]
2022年03月
[1]
2021年12月
[3]
2021年11月
[4]
2021年10月
[1]
2021年09月
[4]
2021年05月
[1]
2021年01月
[2]
2020年11月
[1]
2020年06月
[2]
2020年05月
[5]
2020年01月
[1]
2019年05月
[1]
2019年04月
[14]
2019年03月
[7]
2019年01月
[1]
2018年11月
[1]
2018年07月
[1]
2018年05月
[1]
2018年02月
[1]
2017年08月
[2]
2017年07月
[1]
2017年02月
[2]
2016年10月
[2]
2016年07月
[2]
2016年06月
[3]
2016年04月
[1]
2016年03月
[13]
2015年06月
[3]
2014年09月
[1]
2014年05月
[2]
2013年09月
[1]
2013年07月
[3]
2013年03月
[1]
2012年12月
[1]
2012年11月
[2]
2012年10月
[1]
2012年08月
[2]
2012年07月
[6]
2012年05月
[3]
2012年04月
[1]
2011年12月
[1]
2011年11月
[2]
2011年10月
[4]
2011年08月
[1]
2011年07月
[2]
2011年05月
[13]
2011年04月
[10]
2011年03月
[8]
2011年02月
[3]
2011年01月
[2]
2010年12月
[2]
2010年09月
[3]
2010年08月
[13]
2010年07月
[2]
2010年06月
[5]
2010年05月
[4]
2010年04月
[4]
2010年03月
[11]
2010年02月
[10]
2010年01月
[17]
2009年12月
[10]
2009年11月
[8]
2009年10月
[7]
2009年09月
[9]
2009年08月
[26]
2009年07月
[19]
2009年06月
[23]
2009年05月
[37]
2009年04月
[29]
2009年03月
[39]
2009年02月
[30]
2009年01月
[35]
2008年12月
[26]
2008年11月
[21]
2008年10月
[30]
2008年09月
[15]
2008年08月
[19]
2008年07月
[30]
2008年06月
[31]
2008年05月
[31]
2008年04月
[8]
2008年03月
[5]
ブログを検索:
ムラーノ島
[
海外出張・旅行
]
ムラーノ島といえば、ヴェネチアグラスの本場です。ヴェネチアからは舟で目と鼻の先ですから、ぜひ訪ねたいところです。交通はヴァポレットVapporettoという島内と周辺の諸島を結ぶ水上バスの利用がよいと思います。滞在時間にあわせて時間券(12とか24とか)を購入すれば時間内は何度でも利用できます。写真はヴェネチアグラスの店が並ぶムラーノ島の運河です。
2009年08月17日 23:44 [
海外出張・旅行
]
ブラーノ島
[
海外出張・旅行
]
ヴェネチアの中心からは舟を乗り換え片道40分位かかる島ですが、行く価値はあると思います。ヴェネチアレースの本場で、島のいたるところにレースの店が並んでいます。それにもまして感動的なシーンは、運河沿いにならぶカラフルな家並みです。見たこともない町なのに、不思議な郷愁を感じるのは私だけでしょうか。海風に吹かれるのも楽しく、ヴェニスにみえた方にはぜひ訪ねて頂きたいところです。
2009年08月17日 23:44 [
海外出張・旅行
]
ゴンドラ
[
海外出張・旅行
]
ヴェニスにきたら水上バスもいいですが、なんといってもゴンドラに乗ってみないといけませんね。
「溜息の橋」は牢獄への橋で、その下を通過するところです。上下左右に変な看板があって判り難いですが、白い橋を囚人は左から右に渡ったそうです。
左側のゴンドラからはオルガンの伴奏でカンツォーネが歌われていい感じでした。
2009年08月17日 23:44 [
海外出張・旅行
]
リアルト橋
[
海外出張・旅行
]
観光案内ブログの様になってきました。そうなると落とせないのがリアルト橋です。大運河にかかる石の橋ですが、橋の上両側にお店が並んでいるのが日本人には珍しく感じます。橋から見下ろす運河もよく、運河べりから見上げる橋もよしです。
2009年08月17日 23:44 [
海外出張・旅行
]
このページのTopへ戻る