|
サイトマップ
|
Top
ブログ
11月
2008
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前の月へ
次の月へ
HIFU (高密度焦点式超音…
9月14日『Dr.堤と学ぶ初…
『日本一やさしい胚培養…
日本医事新報 No.5286(8…
『第9回日本産前産後ケア…
花と緑
[105]
海外出張・旅行
[79]
未分類
[13]
その他
[99]
拙文
[5]
プライベート
[84]
赤ちゃんとママ
[19]
医療・医学など
[217]
山王病院・国福大
[129]
国内出張・旅行
[11]
2025年09月
[1]
2025年08月
[3]
2025年07月
[1]
2025年03月
[1]
2025年01月
[1]
2024年12月
[1]
2024年11月
[2]
2024年06月
[2]
2024年04月
[2]
2024年02月
[2]
2023年11月
[1]
2023年09月
[3]
2023年08月
[1]
2023年07月
[2]
2023年06月
[5]
2023年05月
[1]
2023年04月
[1]
2023年02月
[3]
2022年12月
[6]
2022年11月
[4]
2022年09月
[2]
2022年08月
[1]
2022年06月
[1]
2022年04月
[4]
2022年03月
[1]
2021年12月
[3]
2021年11月
[4]
2021年10月
[1]
2021年09月
[4]
2021年05月
[1]
2021年01月
[2]
2020年11月
[1]
2020年06月
[2]
2020年05月
[5]
2020年01月
[1]
2019年05月
[1]
2019年04月
[14]
2019年03月
[7]
2019年01月
[1]
2018年11月
[1]
2018年07月
[1]
2018年05月
[1]
2018年02月
[1]
2017年08月
[2]
2017年07月
[1]
2017年02月
[2]
2016年10月
[2]
2016年07月
[2]
2016年06月
[3]
2016年04月
[1]
2016年03月
[13]
2015年06月
[3]
2014年09月
[1]
2014年05月
[2]
2013年09月
[1]
2013年07月
[3]
2013年03月
[1]
2012年12月
[1]
2012年11月
[2]
2012年10月
[1]
2012年08月
[2]
2012年07月
[6]
2012年05月
[3]
2012年04月
[1]
2011年12月
[1]
2011年11月
[2]
2011年10月
[4]
2011年08月
[1]
2011年07月
[2]
2011年05月
[13]
2011年04月
[10]
2011年03月
[8]
2011年02月
[3]
2011年01月
[2]
2010年12月
[2]
2010年09月
[3]
2010年08月
[13]
2010年07月
[2]
2010年06月
[5]
2010年05月
[4]
2010年04月
[4]
2010年03月
[11]
2010年02月
[10]
2010年01月
[17]
2009年12月
[10]
2009年11月
[8]
2009年10月
[7]
2009年09月
[9]
2009年08月
[26]
2009年07月
[19]
2009年06月
[23]
2009年05月
[37]
2009年04月
[29]
2009年03月
[39]
2009年02月
[30]
2009年01月
[35]
2008年12月
[26]
2008年11月
[21]
2008年10月
[30]
2008年09月
[15]
2008年08月
[19]
2008年07月
[30]
2008年06月
[31]
2008年05月
[31]
2008年04月
[8]
2008年03月
[5]
ブログを検索:
手術と講演
[
海外出張・旅行
]
今回の手術はもちろん3件とも腹腔鏡で、1件目は不妊症の子宮内膜症病巣除去、2件目は進行した子宮内膜症で両側のチョコレート嚢腫(子宮内膜症のため卵巣が腫れているものです)、3件目は子宮筋腫の方の子宮全摘術でした。普通ですと一日がかりですが、午後は講演も予定されており、中日友好病院の先生方に発破をかけて、頑張ってお手伝い頂き、無事に手術を昼飯前に完遂できました。
講演は婦人科腹腔鏡の日本の現況を中心にお話しました。中日友好病院だけでなく北京近隣の方々もご参加で、100名以上の婦人科医が集まり、中国でも腹腔鏡への関心が高まっていることを実感した次第です。散会後記念写真をとりましたが、女性医師が多いことに気づかれますか。紅い横断幕には熱烈歓迎の文字が。ちなみに中日友好病院の産婦人科医32名中、30名が女性です。
2008年11月26日 23:41 [
海外出張・旅行
]
このページのTopへ戻る