「あとがき」・「奥付」
[拙文]
「あとがき」は著書の終わりに書き添える言葉です。では「奥付」は出版物でいうとなんでしょう。巻末に、書名・著者・発行者・印刷者・出版年月日・定価などを記した部分が相当します。
今回の拙著「女性の病気と腹腔鏡」ではあとがきに大変力をいれました。本文に興味のないかたもあとがきだけはご覧くださいといってもいい位です。あとがきの最後の日付は11月21日つまり今日です。患者さんにとっては、自分のために書いてくれたかと思ってもらえる作品です。一般の方にも生殖の仕組みから深い理解のできる啓蒙本だと思います。ご期待ください。ちなみに奥付の出版日は12月1日ですから、もうあと10日に迫っています。
今回の拙著「女性の病気と腹腔鏡」ではあとがきに大変力をいれました。本文に興味のないかたもあとがきだけはご覧くださいといってもいい位です。あとがきの最後の日付は11月21日つまり今日です。患者さんにとっては、自分のために書いてくれたかと思ってもらえる作品です。一般の方にも生殖の仕組みから深い理解のできる啓蒙本だと思います。ご期待ください。ちなみに奥付の出版日は12月1日ですから、もうあと10日に迫っています。
2008年11月21日 23:43 [拙文]
カレンダー
[プライベート]

答えは明日というのもなんですから、お教えしましょう。毎月の写真のどこかに名前がはいっているのです。アップした写真では帽子をご覧ください。OSAMUと読み取れますか?
2008年11月18日 23:59 [プライベート]
11月16日
[プライベート]

さて、長男のところに、長男が生まれたことを報告しましたが、命名されたので名前もご紹介いたします。深ー彪ー治ー亮ー仁 祖父から孫まで漢字一文字が続いています。いつまで続くかは不明です。
2008年11月16日 23:22 [プライベート]
晩秋のバラ
[花と緑]

2008年11月14日 21:02 [花と緑]