院長ブログ

「あとがき」・「奥付」

[拙文]

「あとがき」は著書の終わりに書き添える言葉です。では「奥付」は出版物でいうとなんでしょう。巻末に、書名・著者・発行者・印刷者・出版年月日・定価などを記した部分が相当します。

今回の拙著「女性の病気と腹腔鏡」ではあとがきに大変力をいれました。本文に興味のないかたもあとがきだけはご覧くださいといってもいい位です。あとがきの最後の日付は11月21日つまり今日です。患者さんにとっては、自分のために書いてくれたかと思ってもらえる作品です。一般の方にも生殖の仕組みから深い理解のできる啓蒙本だと思います。ご期待ください。ちなみに奥付の出版日は12月1日ですから、もうあと10日に迫っています。

2008年11月21日 23:43 [拙文]

カレンダー

[プライベート]

blog image
2009年が近づくと、来年のカレンダーも気になってきます。知人が下さったものは、ちょっと驚きがありました。皆さんご覧になってなぜだかわかりますか。

答えは明日というのもなんですから、お教えしましょう。毎月の写真のどこかに名前がはいっているのです。アップした写真では帽子をご覧ください。OSAMUと読み取れますか?

2008年11月18日 23:59 [プライベート]

11月16日

[プライベート]

blog image
東京も秋が深まり街路樹も色づいていますね。写真はどこだと思いますか。中央奥に見えるのは迎賓館です。今朝通勤途中信号待ちの合間に撮りました。

さて、長男のところに、長男が生まれたことを報告しましたが、命名されたので名前もご紹介いたします。深ー彪ー治ー亮ー仁 祖父から孫まで漢字一文字が続いています。いつまで続くかは不明です。

2008年11月16日 23:22 [プライベート]

晩秋のバラ

[花と緑]

blog image
拙宅の屋上にバラが数本植わっていることは何度がお話しました。四季咲で、嬉しいことに秋が深まった今も何種類か咲いてくれています。温度が低いせいか、春より花のもちがいいように思います。何輪か食卓の上に飾りました。ご覧頂ければ幸いです。

2008年11月14日 21:02 [花と緑]

近刊:「女性の病気と腹腔鏡」

[医療・医学など]

blog image
「女性の病気と腹腔鏡」(かまくら春秋社)は来る12月1日に刊行される予定です。子宮筋腫、子宮内膜症、不妊治療がよくわかるというのが特色の一般向け啓蒙本です。ご期待頂ければ幸いです。

2008年11月13日 16:56 [医療・医学など]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る