院長ブログ

筋腫・筋腫・筋腫・筋腫

[山王病院・国福大]

blog image
昨日も今日も筋腫の核出手術でした。明日も明後日も筋腫核出の手術が予定されています。つまり4日連続同じ術式を行うのですが、大きさや位置、個数など違いますし、それぞれフレッシュな気持ちでとりくみます。例えはよくないかも知れませんが、野球の先発ピッチャーがランナーを一人も出さない完全試合を目指すように、出血もほどんどゼロでよい手術ができるように毎日頑張ります。

大勢の患者さんに頼りにされ、リプロの仲間と一緒に、麻酔科の先生方、手術室、病室のスタッフの協力を頂きよい手術ができることは幸せなことです。

患者さんの参考までにケースレポートもあります。関心のある方は下記サイトをクリックしてください。

http://www.dr-tsutsumi.jp/gyne_sick/myoma_report.php

写真は筋腫の診断に重要なMRI画像です。骨盤の中央にある黒い影が筋腫です。

2009年01月07日 23:11 [山王病院・国福大]

手術始め

[山王病院・国福大]

blog image
今日は新年初めての手術でした。最近山王病院では、不妊症を合併した子宮筋腫の患者さんが増えています。今日の患者さんも数年間の不妊と最近ひどくなった月経痛(医学的には月経困難症といいます)を訴えられ、腹腔鏡で筋腫を取り出す(核出)ことになった方でした。

明日も明後日も筋腫の核出術が予定されて、この調子ですと、手術の過半数は筋腫の手術になりそうです。筋腫の腹腔鏡手術は2-3時間はかかることが多く、一日にできる数が限られます。毎日しても新患の増加に追いつかず、手術までの待ち時間が長くなってきたのが、悩みのタネです。なにかいい知恵がありますか?

2009年01月06日 23:57 [山王病院・国福大]

仕事始め

[山王病院・国福大]

blog image
山王病院も今日から通常の診療体制が始まりました。院長として年初の朝礼で一言。キーワードは「箱根駅伝」。たすきをつなぐ努力に感動しますが、山王病院の一員として過去から未来によりよい医療を皆で実践するのも、同じことでしょう。午前、午後と外来を開いた後は新年会で一言。キーワードは「天地人」。NHKの大河ドラマにちなんだわけでもありませんが、天の時や、地の利も大事ですが、人の和を大切に、伝統ある山王病院の患者さん本意の医療をさらに高めていこうとお話しました。

2009年01月05日 22:06 [山王病院・国福大]

賀正モード

[山王病院・国福大]

blog image
このお正月、東京は穏やかな天気に恵まれて、皆様よいお休みができたことでしょう。お休みといっても入院患者さんはいらしゃるので、病院には顔をだしております。山王の玄関には写真のように門松も飾られ、新しい年のスタートを待っています。

2009年01月03日 23:58 [山王病院・国福大]

blog image
今日27日は山王病院年末最後の手術日でした。腹腔鏡を利用して600gを超える子宮筋腫を無事核出し、(電気)メス納めをいたしました。写真はなんだと思いますか。手術にちなんでがヒントで無影燈とおわかりでしょうか。開腹手術の時は、手術野を明るく照らしだし、大事なのですが、腹腔鏡の時はスコープの邪魔になるので、消しています。

「無影燈」といえば思い出すのが、渡辺淳一氏の作品です。「白い影」という題名で30年以上前田宮二郎氏、数年前中居正広氏主演でドラマ化されたのでご存じの方も多いでしょう。腕がたつが謎めいた主人公の外科医・直江庸介が病に侵されていて、レントゲンの白く抜けた病巣部分から「白い影」というタイトルが生まれたのでしょう。個人的には「白い陰」というのが医学的には正しいように思いますが、、

2008年12月27日 18:20 [山王病院・国福大]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る