小俣政男教授退任記念祝賀会
[医療・医学など]

一般の退任記念会と違ったのは先生が取組まれたがん治療の現場のスライド紹介があったことでしょう。基礎研究だけでなく、消化器がんの治療をライフワークとして成果をあげられたことは同慶の至りです。写真は胆道系のがん治療に使用したステントのスライドを解説する小俣先生です。
4月からは郷里の山梨で特定地方独立行政法人の管理運営をなさるとお聞きしました。益々のご活躍をお祈りします。
2009年02月21日 23:55 [医療・医学など]
母性看護学
[医療・医学など]

毎年改版され、来年度分が刷り上ったとのことで、担当編集者の方が山王病院までお持ちくださいました。色刷りで、解りやすく、看護学生さんの勉強のお手伝いになっていると思います。学生の皆さん頑張ってください。不明な点がありましたら編集部にお問い合わせください。
写真は医学書院のお二人を案内して、一階ホールの「アイズピリー」の前で撮ったものです。
2009年02月20日 23:59 [医療・医学など]
メディアの力
[医療・医学など]

2009年02月15日 18:33 [医療・医学など]
2月15日讀賣新聞朝刊
[医療・医学など]

2009年02月15日 14:39 [医療・医学など]
2月14日
[医療・医学など]

午後は腹腔鏡を用いた子宮筋腫の核出術でしたがスムースで、都内で開かれている研究会に出席することができました。
一つは「生殖・発達内分泌研究会」でテーマは性の分化と発達。千葉大学森千里教授の「内分泌撹乱物質と予防医学」、埼玉医科大学石原理教授の「非典型的な性の分化と発達」(主として性同一性障害のお話)など勉強しました。
もう一つは「生殖と女性医学」講演会でホルモン補充療法がテーマでした。女性ホルモンの補充は生涯を通じた女性のヘルスケアに欠くことができません。新しいタイプの経皮吸収型製剤(パッチ)が発売になり、話題になっていました。山王病院でも処方できるようにしたいと思いますので、該当すると思われた方はおっしゃってください。
2009年02月14日 23:40 [医療・医学など]