院長ブログ

環境ホルモン学会第22回講演会

[医療・医学など]

blog image
環境ホルモン学会は定期的に講演会を開催してきました。今回で第22回を向かえ、「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の背景にあるものー臨床の現場で何かが起きているかーをテーマに開かれました。

江戸東京博物館が会場で、上から見渡すと国技館、ずっと向こうには東京大学病院がみえるのにちょっと驚きでした。、

2010年02月09日 23:48 [医療・医学など]

ビスフェノールA

[医療・医学など]

blog image
ビスフェノールAは哺乳瓶などからも微量に溶け出て、いわゆる環境ホルモンの一種と考えられている物質です。ヒトの生殖機能への影響など私たちも長年研究をしてまいりました。最近アメリカのFDAも懸念(concern)を示したという情報もあります。ご興味のある方は下記のサイトで確認下さい。

http://www.ourstolenfuture.org/Basics/paperback.htm

2010年01月21日 21:12 [医療・医学など]

「赤ちゃんが欲しい」続き

[医療・医学など]

blog image
早わかり時点はポケットサイズで妊娠の成立や不妊の原因、治療などわかりやすく説明してあります。IVFとかICSIなどの用語もはやわかりで、「治療ビギナーさんのバッグに!」という編集者のコピーも肯けます。

2010年01月16日 23:19 [医療・医学など]

「赤ちゃんが欲しい」特大号

[医療・医学など]

blog image
「赤ちゃんが欲しい」は主婦の友生活シリーズでベビーの誕生を望むカップルをサポートする情報誌です。季刊でこん回の特大号が42号のようです。私も「不妊治療用語早わかり事典」の監修で協力しました。

2010年01月16日 23:19 [医療・医学など]

つらい日々作曲で生きる

[医療・医学など]

blog image
讀賣新聞の医療ルネサンス痛み私の物語(3)は「つらい日々作曲で生きる」でした。痛みに向き合い、闘う時などになにか味方がいてくれれば助かるのですが、作曲という創造的な活動に生きるというのは頭が下がります。

お話の内容は、医療サイト「ヨミドクター」で少なくとも今日は閲覧できますよ。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=18942

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=19023

2010年01月07日 16:23 [医療・医学など]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る