院長ブログ

クローズアップ

[花と緑]

blog image
先日屋上のバラが咲き出したとアップしました。今朝は天気もよく数日来の好天にも恵まれ花盛りを迎えつつあります。綺麗でしょう。

今日は都内で、哺乳動物卵子学会と平行して子宮腺筋症の研究会もあり、山王病院では帝王切開もあり忙しい一日でした。

2009年05月09日 23:23 [花と緑]

連休明け

[花と緑]

blog image
昨日までの連休、旅行にでていました。旅館や山奥のホテルに宿泊したので、インターネットに接続できず、ブログの更新もできませんでした。普段目にしない景色や風物に触れたので、遡ってアップします。

写真は今朝の屋上。バラがいい感じになってきました。

2009年05月08日 23:57 [花と緑]

第50回日本哺乳動物卵子学会

[医療・医学など]

日本哺乳動物卵子学会は農学、獣医学、理学、生殖医学などの研究者が横断的に研究をおこなうための学会で、今回で50回を数えました。今日が第一日目で、明日も都市センターで開催されます。

今朝は8時から委員会、昼には理事会、夜は懇親会と盛りだくさんでしたが、山王病院から車で5分の距離にあるという地の利も生かして回診や手術もこなしていったりきたりの一日でした。

2009年05月08日 23:47 [医療・医学など]

木曽駒高原CC

[国内出張・旅行]

blog image
昨日寝覚ノ床を通過したのは、木曽福島から「木曽駒高原CC」を目指したからです。今日はメンバーである産婦人科の大先輩と雨の中プレーしました。雨脚が弱まらず駒ケ岳も見えませんでしたが、山桜は満開で心が和みました。

2009年05月06日 23:38 [国内出張・旅行]

寝覚の床

[国内出張・旅行]

blog image
名古屋から中央線で多治見、中津川を経て木曽福島の手前に寝覚めの床があります。大きな花崗岩が木曽川の激流に刻まれてできた自然の彫刻ですが、浦島太郎にまつわる国の名勝史跡天然記念物として有名です。

JRの列車の車内でも案内があります。ところが、多治見の知人や飯田出身の医師に話しても「知りません」とのこと、あまり世間では知られていないようです。近くを通りかかったらぜひみてください。浦島太郎が弁財天像を残したといわれている浦島堂が建ち、徒歩で辿ることができるそうです。

2009年05月05日 23:23 [国内出張・旅行]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る