院長ブログ

残暑、避暑ときたら次は納涼でしょう。

今日は国際医療福祉大学三田病院と山王病院の医局合同納涼会が開かれました。二つの病院は港区内にあり、同じ国際医療福祉大学関連の姉妹病院ですhttp://mita.iuhw.ac.jp/

病院にはそれぞれ特色や特徴があります。二つの病院は普段から交流はありますが、どのような先生がそのような専門性をもっているかを知ることは大事なことで、大変有意義な会合でした。

2008年08月18日 23:55 [山王病院・国福大]

毎日毎日、病院の中で外来等の診療にあたっていると、いつか病院長連続診療記録でギネスブックに載るのではないかという気持ちになってきました。その心配を打ち破るべくこの週末は軽井沢まで一走りして、ゴルフをしてきました。

スコアは別として、涼しい高原で芝や緑の木々の中を歩き回ることは、リフレッシッングで、明日からの診療にもプラスになるでしょう。

2008年08月17日 23:04 [プライベート]

残暑お見舞い申し上げます。

猛暑モードから残暑に切り替えていきたいですね。そういえば、皆様お盆休みをいかがお過ごしでしょう。帰省やら行楽やらで楽しい時間がもてたらよかったですね。

山王病院リプロに休日なしで、毎日外来、手術にあけくれていますが、窓辺の朝顔は毎日花を咲かせて心を和ませてくれます。

今日は外来が午後5時過ぎまでかかってしまいました。お待たせした患者さんお疲れ様でした。看護スタッフをはじめ病院の職員の方々ご協力ありがとうございます。

2008年08月15日 23:54 [山王病院・国福大]

8月13日院長日記

[その他]

今日も午前中は外来で大勢の患者さんにお会いする。昨日と違うのは、午後の手術のほかに外来患者さんの予約がはいっていて、いわゆるダブルブッキングの危機でした。関係の皆さんのご協力で、寝食のうち食を忘れて、事なきをえました。奇形腫の腹腔鏡下手術で、大きな歯と骨を取り出すのに少し時間がかかって一汗かきましたが、、、

2008年08月13日 23:59 [その他]

8月12日

[その他]

午前の外来が終わって、午後の腹腔鏡下手術へ。今日の患者さんも子宮内膜症(チョコレート嚢腫)と子宮筋腫を合併しておられる。筋腫は症状もないのであえて手をつけず、子宮内膜症の除去手術のみをおこないました。癒着病変も直腸と卵巣の間を含めて処置しましたが、1時間で終了ことができてスッきり。久しぶりに明るさの残るうちに帰宅して芝とバラのご機嫌を伺おうとするも、首都高速5号線の熊野町周辺の渋滞等で挫折。

テレビをつけると、男性アナウンサーと女性アナウンサーが紅白対抗でクイズや歌をうたう番組が目に入りました。普段は厳粛な顔でニュースを報道するアナウンサーの素顔・笑顔がみることができたり、「12」の英語のスペルをあがって間違えたり、最後のセッションではプロ級の歌唱力をもつ女子アナさんもいて見入ってしまいました。

テレビ等みる時間はなかろうと思われるかもしれませんが、現代社会を生きていくのに、テレビからの情報なしではいけません。余談ですが、私なども、子どものころはテレビをみながら、レコードを聞き、読書や勉強をしていたものです。その結果がどうでるかは、「棺覆って人事定む(事定まる)」でしょうか。

2008年08月12日 23:58 [その他]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る