メディアの力
[その他]
先日讀賣新聞「病院の実力2008」におきまして山王病院のリプロダクションセンターをおとりあげ頂きました。子宮筋腫の腹腔鏡手術を中心とした記事でした。そのお蔭か、最近の私のブログのヒットも子宮筋腫の項がトップを占めています。記事の影響ではまだないかも知れませんが、昨日も今日も筋腫の初診の方がおられました。ニーズに応じたHPの改修も必要だと思いますので、できるだけ早く、筋腫の手術の項もさらに充実したいと思います。ご期待頂ければ幸いです。
ちなみに今日の手術は子宮内膜症の腹腔鏡手術でした。一方の卵巣には大きなチョコレート嚢腫、反対にも小さいチョコレート嚢腫があり癒着も軽くありませんでした。が、嚢腫だけ取り去り卵巣は温存する核出手術を無事おこなうことができました。
ちなみに今日の手術は子宮内膜症の腹腔鏡手術でした。一方の卵巣には大きなチョコレート嚢腫、反対にも小さいチョコレート嚢腫があり癒着も軽くありませんでした。が、嚢腫だけ取り去り卵巣は温存する核出手術を無事おこなうことができました。
2008年10月14日 23:39 [その他]
日常
[その他]
先週は学会で、講演や司会、スピーチやらで非日常の毎日でした。
今日は祝日とはいえ、午前、午後とも外来で日常に復帰しました。明日分娩誘発(誘導)の下準備もしたので、ひょっとして今晩中に陣痛が始まるかもしれません。他にも予定日の近い人がいるので、枕を高くできないのは、産婦人科医の宿命でしょう。
もう一つの肩の荷は締め切りを過ぎた原稿。一週間で催促・督促の山がふえてしまった。頑張らなくては。
今日は祝日とはいえ、午前、午後とも外来で日常に復帰しました。明日分娩誘発(誘導)の下準備もしたので、ひょっとして今晩中に陣痛が始まるかもしれません。他にも予定日の近い人がいるので、枕を高くできないのは、産婦人科医の宿命でしょう。
もう一つの肩の荷は締め切りを過ぎた原稿。一週間で催促・督促の山がふえてしまった。頑張らなくては。
2008年10月13日 22:01 [その他]
10月12日
[医療・医学など]

海外出張中に讀賣新聞「病院の実力2008秋」が出版されていました。婦人科内視鏡(P.186-190)、“Dr.TSUTSMI”Interview(P.199-201)に取材協力などしています。内視鏡や生殖医療にご興味のある方はご覧ください。
2008年10月12日 23:51 [医療・医学など]
アンニョンヒゲセヨ
[海外出張・旅行]

夕食は韓国の友人たちと韓国焼肉を食べて別れを惜しみました(写真)。
2008年10月11日 23:35 [海外出張・旅行]