院長ブログ

新刊「赤ちゃんが欲しいと思ったときに読む本」 (中経出版)

[医療・医学など]

blog image
10年いえ15年ほど前から卵子の老化などの事実に目を向ける必要を訴えてまいりました。

最近ようやくメディアでも取り上げられることが多くなりましたが、生殖に関する知識が文明国では一番低いのが現状です。

今回の出版は赤ちゃんが今欲しい方に限らず、また女性に限らず多くの方に読んで頂きたいものです。

2014年05月26日 16:11 [医療・医学など]

「低侵襲治療の最新情報」お知らせ

[山王病院・国福大]

blog image
医学の世界も日進月歩で、最近目覚ましいのは、からだに負担の少ない、からだに優しい低侵襲治療です。その代表は内視鏡下手術で腹腔鏡、子宮鏡や胸腔鏡で大きな開腹や開胸を避け、精密な手術を行います。痛みも少なく入院期間も短縮できることもメリットです。山王病院では、様々な領域において内視鏡下手術を取り入れております。内視鏡下手術の最前線から堤(婦人科)、奥仲副院長(呼吸器)、清水外科部長(消化器)が、低侵襲治療の実際についてわかりやすく説明します。

日時:10月4日14時-16時半

場所:山王病院山王ホール

2013年09月26日 19:47 [山王病院・国福大]

不妊セミナー

[山王病院・国福大]

blog image
「山王病院の不妊セミナー」を開催します。

平成25年7月13日 14時〜16時 (開場13:30)

場所は山王病院三階山王ホールです。

私も、「生命(いのち)をつなぐ〜今日の生殖医療と子どもをもつこと」講演します。

卵子の老化についてはもちろん、今回は出生前診断についてもお話しようと思います。 

http://sannoclc.or.jp/info/detail.php?id=293山王不妊セミナー案内

2013年07月05日 17:35 [山王病院・国福大]

山王病院の女性ホルモンできれいになる定食

[山王病院・国福大]

blog image
入院食がおいしいと評判を頂いている山王病院ですが、そのノウハウを生かした、定食レシピができました。私も女性ホルモンの解説等で参加しております。

2013年07月05日 17:35 [山王病院・国福大]

山王病院不妊診療メソッド

[医療・医学など]

blog image
山王病院 リプロダクション・婦人科内視鏡治療センターで実際に行われている不妊診断および不妊治療、生殖補助医療(ART)をステップ形式で具体的に紹介いたしました。不妊診療に携わる医師・看護師・胚培養士(エンブリオロジスト)などはもちろん、不妊にお悩みの方、不妊治療について知りたい方にもぜひ読んでいただきたいものです。

2013年07月03日 15:35 [医療・医学など]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る