院長ブログ

2月15日讀賣新聞朝刊

[医療・医学など]

blog image
朝新聞を開くと、「女性の病気と腹腔鏡」の書評が目に入りました。拙著がカラー写真入りで紹介されていました。女性の健康を守るための一石のつもりで上梓したものです。これを機により多くの方にご覧いただき、腹腔鏡の普及にも役立てば著者冥利ですが、、

2009年02月15日 14:39 [医療・医学など]

バレンタインデー

[プライベート]

blog image
2月14日はバレンタインデーですね。由来はローマ時代に遡りますが、チョコレートを贈るのは日本がメッカなようです。ウィキペディアで調べると「日本のバレンタインデーはソニーが作った」(盛田昭夫氏)という説がありました。

今日の写真は工具に見えますね。ところがこれはバレンタインのプレゼントで、チョコレートでできています。食べるのももったいなく、当分飾っておきます。

2009年02月14日 23:40 [プライベート]

blog image
先ほど書きましたが、今日はバレンタインデー。午前中の外来では「工具」のプレゼントなども頂きつい微笑んでしまいました。

午後は腹腔鏡を用いた子宮筋腫の核出術でしたがスムースで、都内で開かれている研究会に出席することができました。

一つは「生殖・発達内分泌研究会」でテーマは性の分化と発達。千葉大学森千里教授の「内分泌撹乱物質と予防医学」、埼玉医科大学石原理教授の「非典型的な性の分化と発達」(主として性同一性障害のお話)など勉強しました。

もう一つは「生殖と女性医学」講演会でホルモン補充療法がテーマでした。女性ホルモンの補充は生涯を通じた女性のヘルスケアに欠くことができません。新しいタイプの経皮吸収型製剤(パッチ)が発売になり、話題になっていました。山王病院でも処方できるようにしたいと思いますので、該当すると思われた方はおっしゃってください。

2009年02月14日 23:40 [医療・医学など]

医療福祉チャンネル774

[医療・医学など]

blog image
医療福祉チャンネル774は日本で唯一の医療と福祉を専門としたテレビチャンネルです。http://www.iryoufukushi.com/

医心伝心という一般市民向け番組があり、今日はその収録をいたしました。子宮筋腫の核出手術を中心にお話しました。On airは2月22日日曜18時45分からだそうです。ご興味のある方はぜひご覧ください。

写真はキャスターの森まどかさんと収録後撮ったものです。

2009年02月13日 16:44 [医療・医学など]

春よ、来い

[花と緑]

blog image
「春よ、来い」は松任谷由実様の代表作の一つで皆さんもご存知でしょう。

淡き光立つ 俄雨(にわかあめ)

いとし面影の沈丁花(じんちょうげ)

溢るる涙の蕾から

ひとつ ひとつ香り始める

拙宅の沈丁花の蕾が膨らみだしたことを先日書きました。今朝はついに開花が始まり、ほのかな匂いにも春を感じました。

2009年02月12日 23:54 [花と緑]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る