院長ブログ

屋上のバラ

[花と緑]

blog image
バラを育てるのは水をあげたり、肥料をたしたり、病害虫の駆除とか手がかかりますが、四季咲きのものを育てるとほとんど年中花を咲かせてくれるので報われます。

拙宅においでいただいた方には、みていってくださいと無理やり屋上へ案内してご迷惑をかけています。今日のお客様は気に入ってくださったのか、写真をとってくれたばかりか、メールで送ってくださりました。

いつも自分が撮るのとは違ったアングルでなるほどと思った次第です。

2010年01月11日 23:44 [花と緑]

カサブランカ

[その他]

blog image
映画「カサブランカ」はイングリッド・バーグマンとハンフリー・ボガートの共演で世界の映画史に残る名作でしょう。現在、東京宝塚劇場では、リックを大空祐飛、イルザを野々すみ花さんでミュージカルとして上演されています。原作に忠実で感動できると思いますよ。

2010年01月10日 23:39 [その他]

つらい日々作曲で生きる

[医療・医学など]

blog image
讀賣新聞の医療ルネサンス痛み私の物語(3)は「つらい日々作曲で生きる」でした。痛みに向き合い、闘う時などになにか味方がいてくれれば助かるのですが、作曲という創造的な活動に生きるというのは頭が下がります。

お話の内容は、医療サイト「ヨミドクター」で少なくとも今日は閲覧できますよ。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=18942

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=19023

2010年01月07日 16:23 [医療・医学など]

医療ルネッサンス

[医療・医学など]

blog image
読売新聞の医療ルネッサンス今回のシリーズは「痛み」でNo.4749は私の物語、平松愛理さんでした。子宮内膜症の痛みに向き合いながら、妊娠、出産をし、最終的には根治手術を選択された経過が語られています。

「思いがけず妊娠」など、子宮内膜症=不妊ではないこと、年代やその時になにを必要とするかで治療法の選択も変わってくることなど、とても参考になります。闘病記に男性からも反響があったことも重要なポイントですね。

2010年01月06日 17:03 [医療・医学など]

冬のバラ

[花と緑]

blog image
屋上のバラは「花と緑」の項で、何回か紹介してきました。真冬でもちらほらながら花を咲かせてくれる株もあり、咲いたら寒い分、花は長持ちするので楽しめます。今朝写真に収めてきました。

2010年01月05日 08:39 [花と緑]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る