院長ブログ

初期臨床研修医

[山王病院・国福大]

blog image
初期臨床研修は医学部を卒業後2年間内科や外科、産婦人科など所定の臨床科などで臨床研修をおこなうものです。わが国際医療福祉大学グループも初期臨床研修には大変力をいれております。

今年は19名の新人が研修を開始し、今日はオリエンテーションの一環で山王病院を見学にきてもらいました。将来は山王病院で勤務してもらったり、産婦人科医として活躍してくれる人もいるだろうと楽しみに思いました。

2009年04月17日 18:08 [山王病院・国福大]

神のことば

[その他]

blog image
先日のブログで松任谷由実(ユーミン)の新しいアルバム「そしてもう一度夢見るだろう」がリリースされたことを取り上げさせてももらいました。このところユーミン(商標登録?)がテレビに登場することが多く、ファンとしてはありがたく見逃せないところです。

今夜11時過ぎには特別対談で新しいアルバムCDを作る苦労を語っておられました。「自分が過去の自分を超えたい」というのは神のことばでしょうが、心境として「できるだけ長く続けたい」というのは僭越ながら私も見習って、腹腔鏡手術や産婦人科診療も時代にキャッチアップしながら続けていこうと思いました。

写真は過去のツアーの曲順です。今度のツアーも見逃せません。

2009年04月16日 23:47 [その他]

blog image
今日は気の置けない友人たちと酒をのむ機会がありました。山王病院から程遠からぬ多分赤坂のとあるレストランバーでした。マッカランというスコッチウイスキーを一杯頂きましたが、写真のラベルでわかるように1950年のもので、感動しました。

自分が生まれた年にこのボトルも誕生し大切に保管されていたものでしょう。その来歴を思うと同時に、自分の人生を振り返り、1950年に遡る出産に思いをいたしました。

小柄な母が4キロもある私を産んでくれたことは有難く、立ち会った助産婦さん、鉗子分娩で出産させてくれた産婦人科の先生のご苦労に感謝いたしました。

2009年04月14日 23:55 [プライベート]

アクセス数

[プライベート]

HPのアクセス数は日々知ることができます。この二三日、なぜか倍増しています。新聞や雑誌などに取り上げられた時はアクセス数が増加するのですが、思い当たることがありません。理由をお気づきの方がおられましたら、ご教示頂ければ幸いです。

2009年04月14日 23:02 [プライベート]

塩野先生

[山王病院・国福大]

blog image
今日の山王病院朝礼では放射線科の塩野先生からお話を伺いました。放射線科は診断部門と治療部門にわかれますが、先生はMRI読影など診断が専門で、私も子宮腫瘍や卵巣腫瘍の診断で日ごろよりお世話になっています。今日は安楽死の問題が主なテーマでした。ターミナルケアの診療などでは、一つ間違えば自殺幇助や嘱託殺人の罪にとわれることにあらためて考える機会となりました。

2009年04月13日 23:35 [山王病院・国福大]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る