院長ブログ

音羽の会

[その他]

blog image
今は昔となりましたが、東京大学医学部には目白台に附属病院分院がありました(1926-2001)。私も本院・分院統合前の2年間お世話になりました。音羽の会は、その同窓会のようなもので、私が学生のころ教授をされていた大先輩もご参加される和やかな集いです。旧キャンパスの櫻は思い出に残っています。跡地は再開発されるようですが、あの櫻は今年も見事な花を咲かせるのでしょうか。

2009年03月20日 23:57 [その他]

コッピー

[プライベート]

blog image
自宅のキンギョ鉢にコッピーを飼って大夫たちます。このたびゴールデンコッピーが二匹仲間入りしました。ちょっとのぞいてみると、前からいたお腹の大きいメスコッピーは相変わらず大きいままです。いつか産卵するでしょうか?詳しい人がいたら教えてください。

2009年03月19日 23:54 [プライベート]

ベント芝

[花と緑]

blog image
ベント芝は緑が濃く芝の中でも最も美しいものの一つだと思います。低刈りにも強くゴルフ場のパッティンググリーンにもよく使われます。近づいてみると我が家のベントもよく仕上がっているでしょう。ゴルフの練習には使いませんが、、

2009年03月18日 23:54 [花と緑]

スプリングフラッシュ

[花と緑]

blog image
スプリングフラッシュとは西洋芝が春先に急激に生育する様を表現するものです。我が家の屋上のベント芝も冬場の養生の甲斐あって緑が濃くなりました。右手前にみえるコーライ芝はまだ休眠中です。

2009年03月18日 23:54 [花と緑]

山王病院の理念

[山王病院・国福大]

人間よく生きていくのに目標が要るように病院にもその理念が大事です。山王病院の場合は以下の5項目がそれにあたります。

1. 良質の医療を提供します

質の保証は医療において欠くべからざる要素であり、私たちは常に最高水準の医療を提供するよう努力いたします

2. 患者様の権利を尊重します

私たちは患者様の尊厳及びプライバシーを尊重いたします。また、患者様の個人的情報の秘密を厳守いたします

3. 患者様の選択の自由を尊重します

私たちは患者様の自己決定権を尊重し、充分な情報、知識を踏まえて保健サービスに関する選択を行えるよう努力いたします

4. 患者様に充分なご説明をします

私たちは患者様の健康状態についてできるだけわかりやすく充分な説明を行い、納得のいく治療を受けていただけるようにいたします

5. 患者様の生活をお守りします

患者様に安心して治療に専念いただけるようアメニティに配慮し、静かで居心地のよい快適な環境をご用意いたします

今日の朝礼では、検査室長からお話を伺いました。検査室は毎日外来、入院の多数の検査を迅速かつ正確におこなって、病院業務を支えてくれています。特に、リプロダクションセンターでは、女性ホルモンやそれをコントロールするゴナドトロピンの値が治療法を左右します。検査室が数十分で検査をしてくれるのが有難いことです。

2009年03月16日 23:11 [山王病院・国福大]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る