院長ブログ

カニシャボテン

[花と緑]

blog image
今日は久しぶりの休日で拙宅の庭にでてみました。猫の額のような庭で、でてみるというのもおこがましいのですが、、

カニシャボテンは咲かせにくいという人もいますが、毎年冬には花を咲かせてくれます。今年も蕾がついていて、楽しみにできそうです。

2009年12月13日 23:04 [花と緑]

冬芝

[花と緑]

blog image
西洋芝の多くは冬芝で、秋から冬にかけて元気になります。拙宅の屋上のベント芝も勢いがあって、芝刈りが追いつかない状況です。写真で、今朝の屋上を披露しますね。バラは一段落でわずかですが、これからもうひと花咲いてくれると思います。左下の影は私です。

2009年11月03日 17:02 [花と緑]

七つ道具

[花と緑]

blog image
夏は芝の発育も旺盛ですが、雑草も生えてきます。芝刈り、雑草取りもがんばらなくてはなりません。手術に器具が大事なように、芝の管理にも道具が大事です。

写真は手押しの芝刈り機とバリカン型、芝生の穴あけ器とスコップです。緑に映えていませんか。

2009年07月25日 08:17 [花と緑]

卓上のバラ

[花と緑]

blog image
屋上のバラを一枝、手折ってテーブルの上に飾ってみました。

せっかく風に揺られて気持ちよさそうなのをどうかとも思いましたが、人目に多くふれて、綺麗だと見てもらうのも悪くないでしょう。

2009年07月07日 23:54 [花と緑]

7月のバラ

[花と緑]

blog image
屋上にバラを育てています。隣のバラや芝生もいいですが、自分で育てると愛着がわきます。

写真のように、梅雨空に可憐に咲くバラもいいですよ。芝も緑です。

2009年07月06日 23:54 [花と緑]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る