食品安全委員会
[その他]
食品安全委員会は国民の健康と安全のために、食品を摂取することによる健康への悪影響について科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に評価を行う機関です。
明日は、食品安全委員会「生殖発生毒性等に関するワーキンググループ」の第4回会合が開催されます。主な議事は、ビスフェノールAの食品健康影響評価についてです。私も専門参考人として参加いたします。
http://www.fsc.go.jp/osirase/wg_kigu_youki_bpa_annai4.html
ビスフェノールAは現代の科学文明に欠くことのできない化学物質ですが、環境ホルモンとして働いた場合、未解明なことが残されています。拙著「環境生殖学入門」にも書きましたが、使いようによっては薬にもなる可能性を秘めており、人類の未来にとって、目の離せない課題です。
大勢の皆様がご興味を持ち、ご参加されることを期待します。
明日は、食品安全委員会「生殖発生毒性等に関するワーキンググループ」の第4回会合が開催されます。主な議事は、ビスフェノールAの食品健康影響評価についてです。私も専門参考人として参加いたします。
http://www.fsc.go.jp/osirase/wg_kigu_youki_bpa_annai4.html
ビスフェノールAは現代の科学文明に欠くことのできない化学物質ですが、環境ホルモンとして働いた場合、未解明なことが残されています。拙著「環境生殖学入門」にも書きましたが、使いようによっては薬にもなる可能性を秘めており、人類の未来にとって、目の離せない課題です。
大勢の皆様がご興味を持ち、ご参加されることを期待します。
2009年02月19日 23:46 [その他]
時差ぼけ対策
[その他]

私は、比較的海外の学会が多いのですが、幸い時差ぼけに苦しむことはありません。秘訣はというと、(1)飛行機に乗ったら到着地の時間にあわせようとする。(2)できるだけ、機内ではある程度の睡眠をとる。(3)朝ないし昼到着したら、昼寝はしない。(4)帰国時も機内で適度の睡眠をとり、帰国後は日本の時間で行動。
今回ハワイにいってまいりましたが、機内で少々仮眠しました。朝ホテルについて、チェックインできましたが、昼寝をせず活動開始。日本への飛行中は少しだけ寝て、夕方到着後、車を運転して帰宅、仕事をしてから眠りました。
1月ももう終わりますね。机の上のカレンダーともさようならです。
2009年01月31日 23:37 [その他]
東京熊高会・新年会
[その他]

講演会では内山真一郎東京女子医科大学神経内科学教授が「これだけ知れば怖くない!脳卒中の予防と治療の基礎知識」という演題でお話くださいました。
タバコはダメ。お酒は少々なら可。コレステロールや中性脂肪は高ければ下げる。医学には関係のない一般の人にも解りやすく、少々頭の痛い、いいお話でした。ご興味の方は先生の著書をご覧ください。
内山真一郎先生は熊高の先輩ですが、皆さんは元巨人軍の長嶋選手の主治医としてご存知でしょう。
2009年01月30日 23:28 [その他]
時差
[その他]
みなさんこんばんは。ハワイでは27日になり0時を過ぎましたが、日本ではも27日19時ですね。持参したドコモの携帯は特別な操作をしないのに、ハワイにいることを感知し、自動的に現地時間と日本の時間を教えてくれるので、感動しています。
話は少し違いますが、1941年の12月8日に日本がハワイ・ホノルルを奇襲攻撃して第二次世界大戦が始まりましたが、12月8日の未明は、ハワイ現地では12月7日で、歴史のずれが存在しているようです。
話は少し違いますが、1941年の12月8日に日本がハワイ・ホノルルを奇襲攻撃して第二次世界大戦が始まりましたが、12月8日の未明は、ハワイ現地では12月7日で、歴史のずれが存在しているようです。
2009年01月27日 19:18 [その他]