院長ブログ

水族館

[その他]

blog image
水族館は大人がいっても楽しいところですが、子どもといくと喜んだり驚いたりする様でもっと楽しくなると思います。

今日は子どもというか孫のようなお子さんたちと池袋の水族館にまいりました。魚に限らず種類も多く、ディスプレーも工夫されていて時間のたつのを忘れました。皆さんもどうですか。

http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/

2009年06月21日 23:45 [その他]

ギンザめざましクラシックス

[その他]

blog image
ギンザめざましクラシックスについては以前も触れたように、バイオリニスト高嶋ちさ子さんとフジテレビアナウンサー軽部真一さんがプロデュースするミュージックシーンです。

今日はその第48回で「クラシックファンタジア&めざクラ版ジブリワールド」に参加してきました。高嶋さんは産休明けというか産休中でもしっかりバイオリンを演奏し、トークもちさ子さんならではで流石でした。

ゲストの木村弓さんはライアーの弾き語り、井上あずみさんは「となりのトトロ」など、そして関係者の子弟(4歳から10歳)の「がけの上のポニョ」など時間のたつのを忘れ楽しみました。

今度は7月27、28日めざましクラシックスサマースペシャル09をサントリーホールで開催するそうです。

2009年06月19日 23:35 [その他]

東大病院だより

[その他]

blog image
「東大病院だより」(No.65平成21年5月29日)を送付頂き拝見しました。武谷雄二先生の病院長再任の挨拶、退職された小俣教授(消化器内科)、高本教授(心臓外科)、玉置教授(皮膚科)の文章も懐かしく拝読しました。先輩の先生方より一足さきに東大を退職し山王病院で臨床に明け暮れておりますが、先生方には様々な分野でこれからも益々ご活躍されることを祈念いたします。

表紙は桜花の頃の東大病院。

2009年06月15日 23:34 [その他]

森鴎外(林太郎)

[その他]

blog image
東大病院便り65巻7ページから加我君孝先生の医学歴史ミュージアムの紹介記事がありました。森鴎外(林太郎)ー衛生学者としての活動ー

明治14年19歳8ヶ月で東大医学部を卒業した鴎外は陸軍に入り軍医として衛生学を学んだのです。ページをくると陸軍軍医学校長、小倉12師団軍医部長(左遷?)などを経て日露戦争の従軍や陸軍省医務局長時代の足跡が辿られていました。

明治45年撮影の写真は鴎外らしさを強く感じますがいかがでしょう。

「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という墓碑は三鷹市の禅林寺、津和野町の永明寺にあり、写しは鴎外荘にも掲げられています。

2009年06月15日 23:34 [その他]

森鴎外ゆかりの宿

[その他]

blog image
森鴎外ゆかりの宿、水月ホテル鴎外荘について補足しておきましょう。東大病院からも池之端門をでて徒歩10分ほど、上野動物園と目と鼻のさきにあります。下記ホームページに詳しいことがのっています。

http://www.ohgai.co.jp/ohgai.html

写真は遺書(コピー)。「森林太郎トシテ死セント欲ス」「墓ハ森林太郎墓ノ外一字モホル可カラズ」などの文言が心に蘇りました。

2009年06月01日 23:59 [その他]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る