年々歳々
[未分類]

平成20年度厚生労働科学研究、化学物質リスク研究事業の井上班の会議に特別講演の機会を頂き、会場がたまたま駒場のファカルティハウスだったのです。
「化学物質リスクと生殖医療」というタイトルで内分泌撹乱物質(環境ホルモン)と生殖機能の問題をお話しさせてもらいました。写真はそのファカルティハウスです。正門からは奥まったテニスコートの手前にあります。建物は新築ですが、40年近く前通いなれた道筋で樹木には見覚えがありました。
あたりを行きかう若い学生さんをみて、「年々歳々花あい似たり、歳々年々人同じからず。」の感に堪えませんでした。
2008年12月02日 23:54 [未分類]
12月1日
[未分類]

今日は私にとって思い出深い日です。7年前の12月1日、宮内庁病院で目覚めました。当時報道されたことですが、11月30日夜雅子妃殿下が宮内庁病院に入院され、御用掛の私も病院に泊まったわけです。大変順調な経過で、午後2時42分愛子内親王が誕生されたことは皆様ご存知の通りです。
2008年の本日は東京大学大学院の講義もいたしました。遠山教授の主宰する環境健康科学入門・概論の一環で「環境生殖学入門」の話をしました。写真は遠山教授室のスナップです。
詳しくは先生の教室健康環境医工学部門のHPをご覧ください。
http://env-health.m.u-tokyo.ac.jp/
もう一つ今日は「女性の病気と腹腔鏡」が上梓されました。まだ見ていませんが、書店に並んでいるはずです。ご高覧頂ければ幸いです。
2008年12月01日 23:29 [未分類]
11月3日
[未分類]
今日の外来にも初診の方が多数おみえでしたが、子宮筋腫で手術を必要とする方が3名おられました。先日の讀賣新聞「病院の実力2008秋」の影響かもしれません。皆さん、筋腫を核出して子宮を温存する保存手術を選択され、黒澤医師にも協力頂き、治療計画をたてました。
病棟業務も比較的早く終わったので、日暮れ前に帰宅し、久しぶりに庭の芝刈りをし、肥料も少々施しました。手抜きしていてすみませんでしたが、ベント芝さん頑張ってください。
病棟業務も比較的早く終わったので、日暮れ前に帰宅し、久しぶりに庭の芝刈りをし、肥料も少々施しました。手抜きしていてすみませんでしたが、ベント芝さん頑張ってください。
2008年11月02日 23:34 [未分類]
Prev | | |