院長ブログ

故郷・秩父

[プライベート]

blog image
埼玉県の秩父市に実家があり、幸せなことに両親ともに健在です。今日は久しぶりに秩父に里帰りしました。標高220メートルですが、東京より少し寒く感じます。庭に母が育てたコスモスが咲いていました。

2008年09月28日 23:40 [プライベート]

秋のバラ

[花と緑]

blog image
4月から5月にかけて拙宅の屋上のバラをご紹介しました。日々の臨床で手入れも行き届かないのが現状ですが、「親はなくとも子は育つ」のでんで、四季咲きのバラは秋空にゆれています。

2008年09月27日 23:36 [花と緑]

あたった話後日談

[その他]

先日ゴルフボールにあたった話をしました。16番ホールから17番に向かって歩いていたところに、音もなく、ボールが飛んできて足にあたりました。幸い足といっても靴の上からでけがはありませんでした。

何事もなかったようにゴルフ場を後にしたのですが、安全管理・リスクマネジメントの上からふと不安を覚え、念のため顛末を伝える手紙をゴルフ倶楽部責任者あてに書きました。心配したとおり、責任者の方には報告があがっていませんでしたが、責任者の方から恐縮した旨のお返事を頂きました。

お返事は早々にいただけましたし、「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)の徹底が記されており、今後にいかして頂けるものと安心した次第です。

2008年09月26日 22:46 [その他]

東京ボイスセンター

[山王病院・国福大]

blog image
福田宏之先生は国際医療福祉大学東京ボイスセンター所長で山王病院にご勤務頂いております。http://voice.iuhw.ac.jp/top.html

先日朝礼でお話を伺う機会がありましたが、開設当初はクライアントの声を聞くコールセンターと誤解されたこともあったそうです。実際には耳鼻咽喉科と協力して、喉頭疾患、音声障害の診断、治療、リハビリに特化した専門施設で、わが国においてはまったく初の試みだそうです。

カラオケで歌いすぎて声がでなくなったときも、相談に伺えるそうですが、残念ながら、当分その機会はなさそうです。

 

2008年09月25日 23:10 [山王病院・国福大]

初心忘るべからず

[山王病院・国福大]

blog image
国際医療福祉大学は全国各地の大学院・学部から成り立ちますが、小田原保健医療学部もその一つです。小田原保健医療学部には看護学科があり、山王病院は関連病院の一つとして看護実習を受け入れています。http://odawara.iuhw.ac.jp/gakubu.php

今週は看護実習にみえている学生さん達に朝礼でご挨拶してもらいました。医療や看護に対する率直で前向きな気持ちを聞き、私自身初心にかえる思いがしました。昔からある格言は時代を超えていきていくものですね。

2008年09月17日 17:27 [山王病院・国福大]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る