Peptide EX
[その他]

http://www.morinyu-livewell.co.jp/product/ex.html
最近する運動として最も力が要るのは、大きな子宮筋腫の腹腔鏡手術で、何時間か立ったまま両手を使い頑張ります。手術の前後にペプチドEXということになりますかね。
2008年12月25日 23:36 [その他]
平松愛理LIVE「SLOW ROOM」
[プライベート]

私はシンガーソングライターの平松愛理さんのライブに参加してきました。「部屋とYシャツと私」、「YOU ARE MINE」などのオリジナル曲にWhite Christmasなども交え、楽しいトークでも盛り上がりました。何よりすごい・えらいと思ったのは、ライブを毎月開き、その都度新曲をリリースされたということです。
私も外来、手術、分娩の合間に雑誌の連載(月刊「産科と婦人科」9月号から)も引受け四苦八苦していますが、曲を作るということはすごくエネルギーのいることでしょう。
来年はデビュー20周年をむかえる愛理さんますます頑張ってご活躍ください。拍手。http://www.hiramatsueri.com/#
写真はアンコールの時に参加者がサイリウムを折り、「部屋とYシャツと私」を歌い愛理さんに感謝し驚かせようというチラシです。
2008年12月24日 23:17 [プライベート]
小松真理先生
[山王病院・国福大]

小松真理先生は山王病院の眼科部長で、私ども(眼科医を含む)一家が信頼を置く手術の名人です。縁あって私が山王に着任する前から眼科の患者さんをお願いしておりました。
今日の朝礼では、小松先生から眼科の最新事情特に「遠視」について病院一同お話を伺いました。医学は日進月歩ですが、医学部を卒業して専門医になると、他科のことには疎くなりがちです。多焦点眼内レンズを初め最近の眼科の知識を得ることができて勉強になりました。さらに遠視はエイジングのひとつであるが、それを含めた加齢から健康を守るユニットの必要性も論じられ、目から鱗の落ちる思いでした。
山王病院眼科については下記のサイトをご参照ください。
http://www.sannoclc.or.jp/ganka/
2008年12月22日 23:16 [山王病院・国福大]
「女の居場所」
[その他]

公演は25日までのようで、ご興味あるかたはまだ間に合いますよ。写真は「明治座」で狐がいました。
2008年12月21日 23:49 [その他]
ランキング
[プライベート]
子どものときから「受験戦争」など競争社会で育ってきたためか、ランキングは少し気にかかります。今日の話はアマゾンの売上ランキング。著者堤治で検索すると拙著ですが何冊かの本がリストされます。それぞれをみると、現時点での売上に応じた順位が表示されています。新刊の「女性の病気と腹腔鏡」が初登場しました。さあ何位でしょう。ベスト5は以下のようです。
1位 「最新安産&新生児大全科」 (2006.2)
2位 「授かるー不妊治療とこどもをもつこと」(2004.10)
3位 「環境生殖学入門」 (2005.6)
4位 「女性の病気と腹腔鏡」 (2008.12)
5位 「新版・生殖医療のすべて」 (2002.9)
1位 「最新安産&新生児大全科」 (2006.2)
2位 「授かるー不妊治療とこどもをもつこと」(2004.10)
3位 「環境生殖学入門」 (2005.6)
4位 「女性の病気と腹腔鏡」 (2008.12)
5位 「新版・生殖医療のすべて」 (2002.9)
2008年12月20日 18:15 [プライベート]