小松真理先生
[山王病院・国福大]

小松真理先生は山王病院の眼科部長で、私ども(眼科医を含む)一家が信頼を置く手術の名人です。縁あって私が山王に着任する前から眼科の患者さんをお願いしておりました。
今日の朝礼では、小松先生から眼科の最新事情特に「遠視」について病院一同お話を伺いました。医学は日進月歩ですが、医学部を卒業して専門医になると、他科のことには疎くなりがちです。多焦点眼内レンズを初め最近の眼科の知識を得ることができて勉強になりました。さらに遠視はエイジングのひとつであるが、それを含めた加齢から健康を守るユニットの必要性も論じられ、目から鱗の落ちる思いでした。
山王病院眼科については下記のサイトをご参照ください。
http://www.sannoclc.or.jp/ganka/
2008年12月22日 23:16 [山王病院・国福大]
忘年会
[山王病院・国福大]

今日は山王病院の6階病棟の忘年会が催されました。少し説明を加えますと、山王病院は7階建てで、1階、2階は外来、3階は医局や事務部、4階、5階、6階と三フロアが病棟です。おおよそですが、4階は産婦人科・リプロダクション、5階が内科系、6階が外科系と分かれています。
患者さんの疾患が異なり担当する医師も異なることも影響すると思いますが、各フロアで雰囲気が違います。6階病棟の雰囲気は写真から読み取ってもらえるでしょうか。外科系は、切って、治って、元気になるイメージで、明るく楽しい仕事場です。
2008年12月19日 23:20 [山王病院・国福大]
「保母るつ子の世界」
[山王病院・国福大]

保母先生が以前からHPを開設されていることは知らなかったのですが、たまたま発見して拝見しました。「女性のための受診しやすい産婦人科を目指す女性医師の奮闘記」で、産婦人科疾患、不妊症、腹腔鏡手術などの分かりやすい解説もあります。
http://www.geocities.jp/ruthhobo/
保母先生の奮闘振りは微笑ましく楽しく拝見できて私は「お気に入り」に加えています。皆さんもぜひご覧になってはいかがでしょう。ちなみに最近時々でてくる院長先生というのは私のことです。
写真は保母先生のHPのトップです。タワーのようですが、どこであるか聞いてみます。
2008年11月23日 18:50 [山王病院・国福大]
奥仲哲弥副院長
[山王病院・国福大]

2008年11月10日 23:01 [山王病院・国福大]
奥田副院長
[山王病院・国福大]

病院の各部署の方々からお話を伺うコーナーがあり、本日は奥田先生にお願いし、長年山王病院にお勤めされた経験から明日の山王病院のめざす点を含めた薀蓄のあるお話を伺うことができました。
奥田先生は、胃、小腸、大腸、肛門の疾患を専門とされ、1万件以上の消化器内視鏡検査・治療経験をベースに、苦痛の少ない検査、的確な診断、症状に見合った治療の選択、短期入院による納得のいく治療を心がけておられます。私からご紹介ご依頼することもできますので、なにかの時は遠慮なくご相談ください。
2008年10月27日 23:57 [山王病院・国福大]