院長ブログ

ねんきん特別便

[プライベート]

blog image
参考までに封筒と本文の一部をアップします。

よくわからにことがあれば、「ねんきん特別便専用ダイヤル」0570-058-555に電話すればよいそうです。

2008年06月28日 23:49 [プライベート]

ねんきん特別便II

[プライベート]

先日私宛の「ねんきん特別便」に複数の空白があることを書きました。ずっと公的病院に勤務していても、安心はできないと申しました。今日帰宅すると、家内にも「ねんきん特別便」が届いており、やはり複数の空白があることが分かりました。家内は東京女子医大の卒業で、私立の大学や病院勤めが長かったのですが、安心はできないという点で一致しました。皆様もご注意ください。

2008年06月27日 23:49 [プライベート]

ねんきん特別便

[プライベート]

blog image
今日は「ねんきん特別便」について一言。先日私のところにも年金記録のお知らせがまいりました。東大病院に始まり都立大塚と長野日赤が各一年ほどで空白のあるはずはないと思いつつ、封を開くと、研修医の昭和51年を初め、空白が数箇所も!社会保険庁に相談にいく時間もとれず、困っているところです。今日は思い切って専用ダイヤルに電話しましたが、「ただいまの時間は大変電話が込み合っています」のアナウンスが空しく流れるだけで、目的を達せませんでした。

皆さんも老後に備えて、年金記録には油断なく。

写真は年金手帳です。抱えているのはブルドックの妊婦さん。お腹が大きいのがわかりますか。左右は産科医と助産師さんです。

2008年06月25日 23:57 [プライベート]

「授かるー不妊治療と子どもをもつこと」

[プライベート]

blog image
悲願達成!

授かるー不妊治療と子どもをもつこと」(朝日出版社)は拙著ですが、不妊症で悩む人のため、これから子どもをもとうという人のため、心を込めて書いたものです。ケースレポートやその患者さんからのお便りは私の心の支えでもあります。

「授かる」はアマゾン等で購入することができ、売り上げ順位を出版物全体はもちろんジャンル別でもチェックすることが可能です。時々覗いてみると、不妊症部門では、アップダウンがありますが、まずまず上位にランクされ、今まで最高で2位でした。ところがなんと悲願の1位を達成したではありませんか。ご購読頂いた皆様に篤く御礼申し上げます。今後ともご愛読ください。

なお1位の座は早くも他の本に代わっておりますので、悪しからず。

2008年06月20日 23:46 [プライベート]

堤治 堤治を超える

[プライベート]

blog image
ヤフーで検索するとヒット数の多いものからリストされます。堤治を試すと「お茶の堤治(つつみじ)」というお茶屋さんがずっと一番にランクされていました。ところが、最近「Dr.堤治の世界」がトップに躍り出ました。そんなことで喜んでどうすると言われるかもしれませんが、皆様が検索してくださってのことであり、ありがたく思います。

もうひとつありがたいことに、父の日のプレゼントにお花を頂きました。今日も外来から手術室に綱渡りでしたが、部屋にもどってホッと一息、可憐な花に心癒されました。ありがとうございます。

2008年06月17日 23:59 [プライベート]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る