1升餅担ぎ
[プライベート]
今日は孫の誕生祝いで、家族一同が集まりました。1歳の誕生祝は最近「1升餅担ぎ」(一升祝い餅)が恒例になっているようで、長男の長女も頑張っていました。一升は一生に通じ、一生食べるものに困らないようにという願いが込められているそうです。
そういえば、福岡出身の知人から「餅踏みの儀」で「ものさし」「そろばん」「筆」「お金」「お菓子」を並べ、子供が何に手を伸ばすかで、将来子供がどの分野に長けた子供に育つかを占うと聞いたことがあります。その方のお子さんは、最初に選んだのは「お菓子」で、追試では「そろばん」だったとのこと。うちの孫にも試してもらおうか。
そういえば、福岡出身の知人から「餅踏みの儀」で「ものさし」「そろばん」「筆」「お金」「お菓子」を並べ、子供が何に手を伸ばすかで、将来子供がどの分野に長けた子供に育つかを占うと聞いたことがあります。その方のお子さんは、最初に選んだのは「お菓子」で、追試では「そろばん」だったとのこと。うちの孫にも試してもらおうか。
2008年07月13日 23:51 [プライベート]
携帯電話
[プライベート]

右から2番目はD506iで2005年4月から使用して、待ちうけ画面はマチスの静物です。P906にも映せるのでしょうが、まだ勉強する時間がありません。
2008年07月12日 23:36 [プライベート]
お大事に
[プライベート]
「お大事に」とか「お元気に」とか普通医師や医療スタッフが患者さんにいう言葉であり、実際毎日申し上げています。ところが今日おそうでしたが、患者さんから「先生もお大事に」とよく言ってもらうのはどうでしょう。「医者の無養生」「紺屋の白袴」はよくありませんね。
生殖医療に休日なしで、「月月火水木金金」は土日も外来や手術をおこなうことだといったり、お産は土日も夜も関係ないといってはいけないのでしょう。以前は自宅近くのスポーツクラブでランニングする時間をとっていたのですが、それもおぼつかず、少々反省しています。
皆さん、お大事に。
生殖医療に休日なしで、「月月火水木金金」は土日も外来や手術をおこなうことだといったり、お産は土日も夜も関係ないといってはいけないのでしょう。以前は自宅近くのスポーツクラブでランニングする時間をとっていたのですが、それもおぼつかず、少々反省しています。
皆さん、お大事に。
2008年07月11日 23:29 [プライベート]
埼玉県秩父市
[プライベート]

和同開珎については下記ホームページを参照ください。http://www.chichibu.co.jp/~wado/index.htm
2008年07月06日 23:50 [プライベート]