院長ブログ

アンパンマン

[プライベート]

blog image
皆さんご存知の「アンパンマン」は漫画家やなせたかし先生の代表的なキャラクターです。先生は1919年2月6日生まれで、90歳になられました。

今日は先生の90歳の誕生日を祝う会に参加させて頂き、お話だけでなく、歌や踊りまで堪能させて頂き大感激でした。アンパンマンは単に幼児向けにとどまらず、人生とはなにかを考えさせる深いものだと知りました。

2009年02月07日 23:58 [プライベート]

1月19日

[プライベート]

blog image
昨日に引き続き、何の日シリーズ。今日1月19日は何の日でしょう。

ある方の誕生日です。だれだかわかった方は私と同じ趣味をもっておられます。ヒントは左の写真にあります。

CDですよ。CD。何十枚かもっているうちの何枚かをならべました。300曲を超える作品をもつシンガーソングライターといえばもうわかりましたか。

その人は55年前、八王子の荒井呉服店で生まれました。そうユーミンこと松任谷由実様です。デビュー以来もう40年近く聴き続けていますが、飽きることはありません。特によく聴くのは「DESTINY」、「埠頭を渡る風」、「カンナ八号線」です。余談ですがファン倶楽部の行事で好きな歌ベストテンを選んだときの、1から3位と完全に一致し、なんだかいい気分でした。

2009年01月19日 23:01 [プライベート]

芸術と文化

[プライベート]

blog image
この年末年始、午前は外来、午後は手術、夜は芸術というサイクルがよく回っていました。その締めくくりに、今日は上野の東京文化会館でレニングラード国立バレエ「眠りの森の美女」(作曲チャイコフスキー)を観まして、期待した以上の出来栄えに、大感激しました。

芸術のある文化生活は心を豊かにして元気付けてくれますね。私にとって芸は腹腔鏡。まだまだ磨いてできるだけ多くの人の役に立ちたいし、普及にも努めていきたいという思いを強く、勇気が湧いてきました。

2009年01月17日 23:59 [プライベート]

謹賀新年

[プライベート]

blog image
皆様2009年明けましておめでとうございます。

雪の長崎を後に東京に戻ると穏やかな元旦でした。山王病院も今日ばかりは休診で外来患者さんはいらっしゃいませんので、ひっそりとしていました。

一年の計は元旦にありといいます。皆様もいろいろお考えでしょう。私はなんといっても腹腔鏡手術を初めとした生殖医療に力を尽くしたいと思います。社会活動としては、学会も大事ですが、執筆や論文も頑張ります。おかげさまで「女性の病気と腹腔鏡」はアマゾンのランキングで臨床医学の手術部門の1位を獲得し、新春のお年玉を頂いた気分です。

その勢いに乗って、2009年新しい一般向け著書にも着手します。辞典、連載、依頼原稿、各種企画も頑張ります。

2009年が皆様によいお年になることを祈って今日のブログのしめといたします。

(写真はハウステンボスの宿泊施設からの展望です)

2009年01月01日 23:47 [プライベート]

謹賀新年

[プライベート]

blog image
あけましておめでとうございます。

皆様はお正月をいかがお過ごしでしょう。私は山王病院で初回診をして自宅に戻り、頂いた年賀状をみさせてもらいました。ブログを見ているという方が多いので、今年は更新回数を増やそうかと考えております。

写真の絵皿は今年の干支・寅にちなんだ虎です。ちなみに私も寅年でいわゆる年男、新しい言葉でいえば、ジャス・カンでしょうか?

2009年01月01日 23:07 [プライベート]

Prev   Next 

このページのTopへ戻る