ドラマ「モンスター」第3話 医療監修しました!
[医療・医学など]

ネタバレになりますが、生殖医療の応用による親子関係が問題に
なります。
番組後半に大きな展開があり、③の人工授精だと思っていたら、
⑧の死後生殖の応用でした。
ご興味のある方はTVer・NETFILX などでご確認下さい。
2024年11月01日 10:06 [医療・医学など]
働く女子のための健康経営戦略2.0
[医療・医学など]

「不妊治療の患者調査と医療ビッグデータから見る女性の健康課題と経済損失の解消策」をテーマとするシンポジウムで講演させて頂きます。ご興味ありましたらぜひご参加ください。
2024年06月25日 14:31 [医療・医学など]
第3回 『出産改革公開フォーラム~ようこそ赤ちゃん~』開催のお知らせ
[医療・医学など]

にて「昭和から平成にかけての参加医療の移り変わり」を
お話させていただきます。
日時 : 2024年4月25日(木)14:00~15:30
場所 : 愛育クリニック内(港区南麻布5-6-8)
愛育産後ケア子育てステーション 3階会議室
下記よりお申込みいただけます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevK4kTsGU-zgf9WFb93_RTQjHP0xhJ264e1OaW6svFu2kl0A/viewform
皆様のご参加をお待ちしております。
2024年04月23日 10:01 [医療・医学など]
日本の医療の未来を考える会 第75回 レポート『少子化の打開策としての生殖医療の現状 プレコンセプションケアの役割と課題』
[医療・医学など]

『少子化の打開策としての生殖医療の現状 プレコンセプションケアの役割と課題』
2022年4月から不妊治療が保険適用される様になった事に続き、23年10月には東京都で卵子凍結に係る費用への助成が開始された。社会的関心の高まりと共に民間企業に於ける支援も進みつつあり、卵子凍結は全国的な広がりの兆しを見せている。減少の一途を辿る出生数に歯止めを掛けたいところだ。しかし、長期的・根本的な解決には、若い世代を対象としたプレコンセプションケアの充実が重要だと山王病院名誉病院長の堤治氏は指摘する。「日本の生殖医療の現状と卵子凍結~プレコンセプションケアが日本の少子化を救う~」と題し、堤氏による双方向型のユーモア溢れる講演が行われた。
https://www.iryounomirai.com/2024/04/study-vol75/
詳しい内容は上記クリックするとご覧になれます。
2024年04月12日 11:01 [医療・医学など]